top of page

無料オンラインセミナーを開催します

2025年7月6日

Takayuki Suzuki

セミナー

【イベント概要】 もう事業計画で悩む必要はありません!

「事業計画を作ったのに現場に伝わらない」「毎年同じような施策ばかりで進歩がない」「資料作成の負担が重すぎる」——そんな悩みを抱えていませんか?

生成AI時代の今、事業計画策定は根本的な変革期を迎えています。本ウェビナーでは、従来の「複雑で面倒」な事業計画から脱却し、AIと人間が協働する新しい経営管理手法をご紹介します。

従来、数百時間かかっていた事業計画策定を劇的に効率化し、「簡単に捉える×的確にえがく×高速でまわす」を実現する革新的アプローチを、実際のデモンストレーションと共にお見せします。

【おすすめポイント】 ▼ 生成AI時代の事業計画の本質が分かる!

 人間とAIの役割分担を明確にし、効率的かつ効果的な事業計画策定手法を学べます  分散したデータと策定プロセスを統合する最新の考え方を理解できます  静的ドキュメントから動的プロダクトへの変革手法を習得できます ▼ 実践的な解決策が手に入る!   具体的な課題解決事例(事業計画の「四大疾患」の治療法)を公開  事業計画AI「EIYA」の実際のデモンストレーションで操作性を確認  480業種以上の市場データと14,000件以上のKPI/KGIデータベースの活用法を紹介 ▼ 経営コンサルティングの未来が見える!  デロイトトーマツ出身の代表による実践的ノウハウを直接学習  中堅中小企業から大手企業まで、豊富な支援実績に基づく知見を共有  コンサルティング業界のAI活用トレンドを先取りできます

【こんな人におすすめ】 1.経営者・事業責任者の方 - 事業計画策定の効率化と精度向上を図りたい 2.経営企画・戦略企画担当者 - AIを活用した戦略立案手法を学びたい 3.経営コンサルタント・士業の方 - クライアント支援の新しいツールを探している 4.中堅・中小企業の管理職 - 限られたリソースで高品質な事業計画を作りたい

【開催概要】 ▼ 日時2025年7月14日(月) 12:00〜13:00(1時間)※開始10分前から入室可能です

▼ 開催方法オンライン開催(Zoom)※お申し込み後、参加URLをお送りします   ※録画配信は行いませんので、リアルタイムでのご参加をお願いします

▼ 参加費完全無料

▼ 定員100名(先着順)

【登壇者紹介】 鈴木 隆之whyme株式会社 代表取締役CEO

九州大学大学院修了後、大手物流エンジニアリング会社にて事業企画、業務改善、PMO、技術営業を担当。複数の経営コンサルティングファームを経て、2015年よりデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザーに所属し、福島原発事故の被災者支援、中堅企業の事業再生やバリューアップ支援(事業計画策定〜ハンズオンでの実行支援)に従事。2023年4月にwhyme株式会社を設立し、代表取締役CEOに就任。

小塩 篤史麗澤大学 工学部 教授

データサイエンス・人工知能領域の研究を背景に、研究者・起業家として、デジタル技術による人間の可能性の拡張をすすめる。特に、生成AIをベースにひとに寄り添う「やさしいデジタル・AI」の社会実装を行う。東京大学大学院情報学環・学際情報学府 特任准教授、株式会社HYPER CUBE取締役CTOを兼任。

【お申し込み方法】 下記のお申し込みボタンからご登録ください。 ※ お申し込み締切:2025年7月14日(月)11:00迄


https://peatix.com/event/4476876

【注意事項】 ・インターネット環境が安定した場所からご参加ください。・録画・録音はご遠慮ください。 ・資料の配布は行いませんが、要点をまとめたサマリーをウェビナー後にお送りします。 ・技術的なトラブルが発生した場合は、事前にお送りする連絡先までご連絡ください。

代表取締役CEO:鈴木 隆之

TEL:080-3686-3232

〒108-0014

東京都港区芝5-36-4

​札の辻スクエア9階

配信登録

登録された方に whyme の最新情報をお届けします。

ありがとうございました

© 2023-2025 whyme ,Inc.

  • LinkedIn
  • Facebook
bottom of page